2018/03/17
今回のワークショップはEXCEED進学会でロボット教室を行っている柳真一郎さん森隆行さんを講師に迎えました。
作るロボットは、どのように動くかは完成してからのお楽しみ、動きを想像しながら組み立てていきます。参加したお子さん、パパ、ママも「この歯車の向きはこっちかな?」「これをつなげてみるとどう動くのだろう?」と相談して、皆さん夢中で組み立てていらっしゃいました。
完成したのはクロールロボ!手を前に掻きなが同時に足もバタ足ができます。動かない所があっても、どのように直したら良いのか、子ども達が自分で考えて組み立て直します。しかもこのロボット、接続部分を変えるとバタフライロボにもできるんです。みんなでアレンジを加えながら組み立てました。
全員が完成した所で、競争スタート!クロールロボとバタフライロボ、どちらが早いか?それはなぜだろうか?と次々と湧き出る疑問が出てきました。ロボットの作成を通じて、発想を豊かにし、問題解決力・思考力が身につく機会になりました。
パズル道場では、実際にEXCEEDで行っている幾つかのパズルにトライ!大人でも難解で、お子さんと一緒に知恵を出し合い解いていきます。一方からだけ見るのではなく、ちょっと動かしてみる、逆から見てみる、こういったことで空間イメージや論理イメージを伸ばしていきます。
実際に手を動かして学ぶロボット組み立てやパズル道場を通して、知的好奇心あふれる時間を親子で過ごせたワークショップとなりました。
EXCEEDロボット教室についてご興味のある方は、こちらにお問い合わせください。
[icon name=”globe” class=”” unprefixed_class=””]http://exceed.com.hk
Hong Kong LEIでこんなワークショップを開催して欲しい、こんなことやあんなことに挑戦してみたいというご希望がありましたら、ふるって、info@hongkonglei.comまでお知らせ下さい!
Hong Kong LEI (ホンコン・レイ) は、香港の生活をもっと楽しくする女性や家族向けライフスタイルマガジンです。
コメントをありがとうございます。コメントは承認審査後に閲覧可能になります。少々お待ちください