2018/11/10
今回のワークショップはEXCEED進学会でロボット教室を行っている柳真一郎さんを講師に迎えました。このワークショップは今年3月にも実施し、大好評でしたので、第2回として開催しました。今回もキャンセル待ちが多数いらっしゃった、人気の企画です。
集まったのは10人のお子さんと保護者のみなさん。日曜の開催でしたので、ママもパパも同席されていました。今回も作るロボットは、どのように動くかは完成してからのお楽しみ!動きを想像しながら組み立てていきます。「この歯車の向きはこっちかな?」「これをつなげてみるとどう動くのだろう?」と、夢中で組み立てました。
1時間ほどで完成したのはクロールロボ!手を前に掻きなが同時に足もバタ足ができます。動かない所があっても、どのように直したら良いのか、子ども達が自分で考えて組み立て直します。1箇所直しても思うように動かなかった時、他はどこを直せば良いのか?と集中して取り組む姿がとても印象的でした。
このロボット、腕の接続部分を変えるとバタフライロボにもできます。みんなでアレンジを加えながら組み立てました。
全員が完成した所で、競争スタート!クロールロボとバタフライロボ、どちらが早いか?それはなぜだろうか?もっと早くするにはどうしたら良いのか?障害物は乗り越えられるのかな?…次々と湧き出る疑問に、子ども達からたくさんアイディアがでました。
実際に手を動かして学ぶロボット組み立てを通して、問題解決力・思考力が身につき、知的好奇心あふれる時間を親子で過ごせたワークショップとなりました。
EXCEEDロボット教室についてご興味のある方は、こちらにお問い合わせください。
[icon name=”globe” class=”” unprefixed_class=””]http://exceed.com.hk
Hong Kong LEIでこんなワークショップを開催して欲しい、こんなことやあんなことに挑戦してみたいというご希望がありましたら、ふるって、info@hongkonglei.comまでお知らせ下さい!
Hong Kong LEI (ホンコン・レイ) は、香港の生活をもっと楽しくする女性や家族向けライフスタイルマガジンです。
コメントをありがとうございます。コメントは承認審査後に閲覧可能になります。少々お待ちください