2024/01/27

「食養生で楽しむ香港子育て」を連載致します、吉田美佳です。はじめまして!

わたしが香港で暮らしていたのは2020年までですから、わたしのことをご存知無い方が多いと思います。
……もしかしたら、中にはいらっしゃるかもしれません。
「エェェェエエ!? あの人だよね!?」と驚愕しながら読んでいらっしゃる方(笑)
香港にいた時のわたしはフツーの駐在員の妻で、初めての育児に途方に暮れている疲れたママでしたから。

 

助けてもらえる親もいない、どこへ行くにも外国だというハードルがついてくる、
香港人のおばちゃんは広東語わからないのにやたら話かけて来る(笑)、大阪と同じく飴チャンくれる(笑)
初めての子育てで右も左もわからない~。そんなわたしを大いに助けてくれたのが「食養生」でした。
「マクロビオティック」の基になっている、日本伝統の食べ物を使った健康法です。
ご存じでした?マクロビオティックも日本生まれなんですよ!
「食養生、すごいやん!世界に広めたろ!」と思って、桜沢ゆきかず氏が英語の造語を作ったのです。

 

これを実践し始めてから産まれた6歳長女は、病院へ行ったことも薬を飲んだこともない、超健康優良児に育っています。
小学3年生長男も、近所のおじい様から「元気少年!」と呼ばれています。

 

子育てで何が一番助かるかって、子どもが元気でごきげんなこと。
そしたら海外育児での不安、かなり取り除かれませんか?
香港6年目から食養生を取り入れたことで、わたしの海外育児は心も身体も楽になりました。
そこでこのコラムでは、みなさんにそんな元気な子が育つ食事、困ったときに使えるワザをお伝えします。
子育てに自信がなかったわたしが食養生の講師として活動するようになり、Hong Kong LEIでコラムを連載することで、わたしの経験が香港でがんばるママの役に立つかもしれない! と思うと、とても嬉しいです。

わたしは家事全般、実家の世話になりっぱなしで一人暮らし経験も無いまま、2012年から新婚で香港に住み始めました。
香港在住一年目の頃、スーパーで目に付く野菜がありました。
緑色の皮に、白い瑞々しい切り口の野菜です。
「でっかいズッキーニだ! 海外ってやっぱスケール大きいな~!」
と思いながらそのズッキーニを買いました。
サイコロ状に切って、ミネストローネにしよう♪ と思って、トマト缶と煮込みました。
出来たぞ~美味しそうだ! いただきま~す♪
……!? 固っ!! 何コレ固い!!
煮込んだよね? ズッキーニの皮!! かったーーーーーーい!! なぜ??

 

……あれ?値段シールをよーく見たら……
「冬瓜」って書いてある!!

 

そう、わたしは「冬瓜(とうがん)」を、巨大ズッキーニだと勘違いしていました!
香港ではよく使われますよね。
香港には長~い茄子とか立派な人参があるじゃないですか。
それらと同じ感じだと思いました。

本物のズッキーニと比較。でかすぎです、気づいてくださいワタシ。
みょ~んと伸ばした茄子や、二回りくらい太くなった人参の比じゃないです。成長期迎えすぎです。

 

そんな想い出の野菜「冬瓜」ですが、日本より香港でよく使われるのには、理由があります。
冬瓜は利尿作用によって、身体の水分を排出させます。
日本より湿度が高い香港では、身体の湿気とりが必要なので瓜科の野菜が豊富にあるのです。
色んなよくわからない「瓜科の何か」がありますよね。
その土地に生きる者に必要なものが育つのです。「身土不二(しんどふじ)」と言って、
その土地とそこに生活する人の身体って、一つなんだよという意味です。
ローカル食堂へ行くと、量の多さにびっくりすることがたくさんありました。
日本人より香港人のほうが、胃腸が強いのだなとわたしは考えています。
香港に住む日本人は、「自分は日本人の身体の構造である」ことと「香港の気候風土の中で暮らしている」ことを踏まえて食べるものを選んでゆくことが、上手く適応して元気に過ごすコツです。
これからそのコツをたくさんお伝えしてゆきますね。

 

わたしが固くて悶絶した冬瓜の皮も、有効活用することが出来るのです!
乾燥させてから煮出してお茶にすれば、利尿作用、浮腫みとりに効果が期待できます。
「冬の瓜」と書きますが、旬は夏です。保存すれば冬までもつので冬瓜という名になったそうです。
夏が旬のものは夏の身体向き。身体の熱を冷まします。温かくなってきたら、夏バテ対策に積極的にとり入れたいですね!
冬でも薄着、トイレに行く回数が少ない、喉が乾燥に弱いタイプのお子さんなどは、冬場でもその子の身体には合っていますね。

このようにお子さんの状態によって、その時必要な食べ物は変わります。
「緑の野菜を!」「カルシウムを!」「たんぱく質を!」も、もちろん大切なのですが、
個人の体質や今の身体に合わせて食べ物を選んであげると良いですよ。
好き嫌いの理由にそれが繋がっていたりすることもあるので、
ママが知っておくと毎日の食事でお子さんをベストな状態にしてあげられます☆

 

次回は「香港で子ども喜ぶひな祭り」をお届けします。お楽しみに☆


 吉田美佳

給食大嫌いな、元超小食&偏食っこが、夫の駐在帯同により香港で子育てスタート。
育児書を見ながら奮闘するも上手くいかず、イライラ疲れたママに……。
そんな時「食養生」に出会い、自分がみるみる疲れ知らずに変化、育てにくかった子供も明るく朗らかになり、身も心もとても楽になって、家族全員、6年間病院いらず。
こんなに楽になるのなら全てのママが知ってほしい! と感じ、講師活動を始め、講座やオンラインサロンを主宰している。簡単健康レシピも配信中!

Instagram: https://www.instagram.com/gohan_mikan

コメントをありがとうございます。コメントは承認審査後に閲覧可能になります。少々お待ちください

2 件の意見

  • 吉田美佳 より:

    はい、約7年住んでいました!ありがとうございます、思い出しながら、次回も楽しい記事を投稿します♪

  • 紀乃のりこ より:

    香港にお住まいだったことがあったのね次回のお話しも楽しみにです

意見を投稿する

Hong Kong LEI (ホンコン・レイ) は、香港の生活をもっと楽しくする女性や家族向けライフスタイルマガジンです。

Translate »