2024/02/15


桂花八寶飯
(グェイ ファ バッ ボウ ファン)
【上海風蒸し小豆おはぎ、金木犀シロップかけ】

東アジアには、日本、韓国、台湾、東南アジアにはマレーシア、ベトナム、タイなどがあり、これらの国々ではお正月の祝いにもち米を食べる習慣があります。この伝統は中国からの食文化の影響があるのでしょうか?

わたしの父は1960年代から香港で上海の大企業で働いており、上海人の同僚が多かったため、上海語と上海料理はわたしの生活に馴染んでいました。香港では異なる方言と料理が共存し、中国の他県から来た移民たちとコミュニケーションを深めるために言葉だけでなく食文化も重要でした。

父は旧正月の準備として、香港の上海菓子職人「小寧波」から芝麻湯圓(ゴマ餡団子)を買って帰り、その特徴的な中華朱色文字のデザインで四角い箱を思い出します。彼らは上海の伝統的な菓子を守っており、「湯圓」や以前は「八寶飯」も作っていました。八寶飯は上海エリアで人気のある蒸し菓子で、様々なドライフルーツを包み込んでいます。

わたしが子どもの頃、香港で食べた八寶飯はドレンチェリーやアンゼリカを使って色鮮やかに仕上げられ、金木犀シロップで伸ばしたあんかけが特徴的でした。お正月に再現して食べると、当時の美味しい思い出がよみがえりました。

Tips: もち米は出来れば蒸し器で蒸したほうが米粒がしっきり蒸し上がります。ラードの代わりに作りやすいようにバターを使用しました。

 

材料 (4人分)

もち米………………………….100g

金木犀シロップ………………2大さじ

(なければ砂糖2大さじ)

バター…………………………20g

あんこ…………………………適量

ドライフルーツ…………….適量

ローストくるみ……………..適量

 

かける金木犀シロップ:

金木犀シロップ…………..2小さじ

水…………………………..150cc

溶き片栗粉………………..適量

 

<作り方>

1. もち米は洗ってひと晩水に冷蔵庫で浸し、蒸す30分間くらい前にザルにあげて水気を切る。

2.ドライフルーツは適当な大きさに切り、ボウルにバターを塗り、ボウルに彩りよく張り付けておく。

3.蒸し器に蒸しふきんを広げ、蒸気の上がったら1のもち米を入れ蒸し器で蒸す(30〜40分間)。

4.蒸したご飯に金木犀シロップとバターを加えて軽くかき混ぜる。

5.4のご飯をフルーツの上に乗せ、ボウルの形に沿わせるように入れ、中心にあんこを入れて、ご飯をのせ、表面を平らに。

6.蒸気の上がった蒸し器で、強火で蒸す(40〜50分間)。

7.皿にふせて取り出す。

8.あんかけシロップを作って、とろみが付いたらかけて出来上がり。


雲姐(ワンジェ)

料理研究家。香港に生まれる。幼少期、平日は祖母、週末は料理が趣味だった父の手料理を食べて過ごす。オーストラリアへ移住を経て、結婚を機に日本へ移り20年以上。中国国際薬膳師、発酵食品ソムリエ、発酵ライフアドバイザーの資格を持ち、中華圏および日本の食文化への造詣も深い。現在は、日本の人々に香港料理を伝えるべく東京で活動中。

Instagram
@recipesanctuary

note「レシピ保護区」
https://note.com/recipesanctuary

YouTube

Recipe Sanctuary レシピ保護区 食譜保護區

 

人在東京 Prime Kitchen Labo

コメントをありがとうございます。コメントは承認審査後に閲覧可能になります。少々お待ちください

意見を投稿する

Hong Kong LEI (ホンコン・レイ) は、香港の生活をもっと楽しくする女性や家族向けライフスタイルマガジンです。

Translate »