2025/07/27
日本の子ども達も夏休みに入りました。我が家は終業式から帰ってきた1時間後(生き急いでいますね 笑)、2泊3日の淡路島旅行へ出発しました☆
撮れたて! のひまわり畑の写真です♪
熱中症対策は、昨年記事にしていますので、夏のお出かけに備えて読んでおいてくださいね♪
食養生で楽しむ香港子育て 第7回 夏本番☆食養生の熱中症対策をマスター! – 香港で暮らす編集者が送るカルチャー、イベント情報 HONG KONG LEI
夏! といえば「子どもからのアイス要求が止まりません。」というご相談をよくお受けします。
「1日に何本もあげてしまって、お腹冷えるし脂肪分も多いし良くないなぁ……って、モヤモヤしながら要求されるがままに、つい食べさせています……」
というお母さまがいらっしゃいました。
暑いからアイス! というお子さまの気持ち、よくわかります。
体質は十人十色ですが、基本的に大人より子どものほうが熱を溜め込みやすいです。
夏は普段の食事にも熱を発散させる食材をたくさん取り入れて、自然に暑さを逃がすことをしないと、冷却が足りなくて、直接ガツンと身体を冷やせるアイスやジュースをたくさん欲します。
じゃあ際限なくアイスやジュースをあげて良いのか? というと、「身体を冷やせる」以外に、砂糖や脂肪分、特にラクトアイス類は化学的な添加物も多いし、直接冷たいものを胃に入れるのは消化器の働きも鈍りやすく、免疫力低下にも繋がります。
なので! 今回は、お子さまと一緒に簡単に作れる夏のおやつをご紹介します。
同じ「冷たいもの」でも身体への負担を減らせる【アレンジ冷凍フルーツ】はいかがですか?
我が家はほとんど、コレで夏を乗り切っています(笑)
薄くスライスして冷凍する・みじん切りにして水と一緒に製氷皿で凍らせる。
フードプロセッサーにかけて製氷皿で凍らせてかき氷やスムージーにするなどなど、アレンジが色々できて見た目もカラフル、間違いなくおいしい! ので喜びます。
子ども番組って、オチがいつも一緒で「飽きない? おもしろいのかな?」と思うこと、ありませんか? 子どもは「いつもと同じ」が好きなのだそうです。
そして「80%は視覚で食べている」と言われているので、同じ冷凍したフルーツでも、ちょっとした見た目の変化に喜んでくれる可能性大です♪
お買い物から一緒に行って、食べたいフルーツを選んでもらうと、お菓子コーナー直行! アイスコーナー直行! だった習慣が、ちょっと変わったりするかも^^?
いきなりアイス禁止!! にしなくて良いので、少しづつ取り入れてみてください☆
次回更新の頃はまだまだ暑いと思いますが、少しづつ身体に「秋の準備」をさせていったほうが良い時期になっています。秋の準備食材について書きますので、お楽しみに!
吉田美佳
給食大嫌いな、元超小食&偏食っこが、夫の駐在帯同により香港で子育てスタート。
育児書を見ながら奮闘するも上手くいかず、イライラ疲れたママに……。
そんな時「食養生」に出会い、自分がみるみる疲れ知らずに変化、育てにくかった子供も明るく朗らかになり、身も心もとても楽になって、家族全員、6年間病院いらず。
こんなに楽になるのなら全てのママが知ってほしい! と感じ、講師活動を始め、講座やオンラインサロンを主宰している。簡単健康レシピも配信中!
Instagram: https://www.instagram.com/gohan_mikan
Hong Kong LEI (ホンコン・レイ) は、香港の生活をもっと楽しくする女性や家族向けライフスタイルマガジンです。
コメントをありがとうございます。コメントは承認審査後に閲覧可能になります。少々お待ちください