2019/05/15

本物の食材を求めて。日本の伝統調味料をお伝えするコラム
梅酢ってご存知ですか?



香港でぜひご紹介したいお酢があります。それは、日本の伝統調味料「梅酢」です
梅酢は、今までご紹介してきたお酢とは製法も味わいもまったく違うものです。この梅酢は梅干しを製造する際にでてくる水分(梅エキス)のことを指し、今までご紹介してきた酢酸発酵しているお酢ではありません。酸っぱさは発酵によるものではなく、梅本来のもの。そこから梅酢と名前がついています。
色は赤色と白色がありますが、梅干しと一緒で、紫蘇が入ると赤色の液体となります。梅干しを作ったことがある方は、あの液体ね!捨てていたわ~という方が意外に多いかと思います。

調味料として梅酢の使い方も様々。長芋や茗荷をつけこむと、梅の香りが食欲をそそり、発色もきれいなお漬物ができます。ごぼうや山菜のあく抜きにも使え、リンゴの色止めにもなります。玉ねぎのみじん切りに梅酢を少し加えると、水にさらすことなく辛みが中和されます。梅酢を使うことで玉ねぎの栄養価がそのままいただけるので、教室ではよく使います。また、お寿司の酢飯を作る際の代わりにも梅酢を使うと、砂糖いらずでさっぱりおいしく、消化を助ける酢飯ができます。ドレッシングや豆乳マヨネーズを作ったり用途は様々。しかも梅酢は梅が丸ごとの殺菌力があるので、生魚を使う手巻き寿司の酢飯を梅酢にしたり、お刺身のマリネ液に使うのもおすすめ。暑い時のおむすびを握る際の手水や、お弁当の蓋にスプレーしておくと腐敗しにくいので、ママにもうれしいですね。

この梅酢の殺菌力を、ぜひ香港で利用してほしいのが「梅酢うがい」。
空気が悪い香港、よく喉がイガイガしませんか?市販のうがい薬は悪い菌だけでなくいい菌も殺しちゃいますが、梅酢なら悪い菌だけ殺菌ができます。しかもおいしいので、お子様が喜んでうがいをしてくれます。ポイントは、のどに溜めてガラガラしてから、一呼吸ためて置くこと。「あ、今日の香港空気やばい!喉がイガイガした!」って時に即効力がすごいです。たくさんの生徒さんに紹介しましたが、みなさん、ほんとにうがいで収まったとのレポートをくれます。私は料理用に台所と、うがい用に洗面所に一瓶ずつ置いています。
生徒さんのだんな様が喉を傷めやすく、すぐに高熱が出るとの相談をうけました。この梅酢を、スプレーボトルなどに薄めていれ、のどがやばいなと思った時や、飛行機内でスプレーすることをすすめたら、それから旦那が喉風邪をひかなくなったとのこと。口呼吸で夜に喉が痛くなったときもこのスプレーやうがいはおすすめですね。

この梅酢の効果のお話を教室でよくします。参加されたママさんが、夏の暑い時、汗かいたときの塩分補給に便利なんですとの答え。この使い方は私も思いつかなかったので、なるほど!とこちらが教えて頂きました。
他にも、お腹を壊した時や、夏バテした時、胃腸が疲れている時にも梅酢をよく使います。安心できる素材の梅干しがない時などに1瓶持っておくと便利。先日も、こどもが下痢と嘔吐をしているんですが、何を食べさせたらいいですか?と相談メールがあり、梅酢を薄めた葛湯をご紹介したら、夜には落ち着きましたと連絡がありました。二日酔いの後や、汗をかいたときにも使える梅酢。本当にすごいアイテムです!お腹を壊しやすい香港や、食材に不安のある暑い地域に行く方にもぜひおすすめしたい調味料です。

ほとんどの生徒さんは梅酢を知りません(私もマクロビオティックを学ぶまで知りませんでした)。梅酢の食材だけではなく便利に使える話をすると、ほとんどの生徒さんが日本から買ってこられます。日本ではどこで売っていますかと問い合わせがきますが、自然食品店では普通に売っていますので、よかったらチェックしてみてくださいね(600円くらい)。
残念ながら香港ではほとんど売っていないので(たまにオーガニック店で、アメリカオーガニックブランドがPrum Vinegar として売っています)、ぜひ香港のスーパーに扱ってほしいアイテムのひとつです。
梅の薬効が手軽に利用できる梅酢、一瓶あると便利です。ぜひ香港の台所と洗面所に置いてみてくださいね。


~毎日のごはんが、明日の自分をつくる~
薬膳マクロビオティック教室 国際薬膳師・陰陽五行・野菜料理研究家 KYOKO

教室では料理+考える力も大切にしています。薬膳、マクロビオティック、栄養学、生理学、腸内環境、ローフードなど多角的視点で、体調・体質・季節にあわせた食材の選び方や調理法を学びます。基本の陰陽調理を学ぶマクロビオティック教室、陰陽五行をきちんと理解し身に着ける座学教室、オーガニック食材を使った薬膳教室なども開催しています。


Backnumber
教えて!正しい食のお話 vol.25
教えて!正しい食のお話 vol.26
教えて!正しい食のお話 vol.27
教えて!正しい食のお話 vol.28
教えて!正しい食のお話 vol.29
教えて!正しい食のお話 vol.30
教えて!正しい食のお話 vol.31
教えて!正しい食のお話 vol.32

コメントをありがとうございます。コメントは承認審査後に閲覧可能になります。少々お待ちください

Hong Kong LEI (ホンコン・レイ) は、香港の生活をもっと楽しくする女性や家族向けライフスタイルマガジンです。

Translate »