2025/09/04
香港バレエの1日は朝の9時半から始まり夕方18時までリハーサルがある。そのうち、14時から15時までの1時間が僕らのランチタイムだ。僕らの本拠地があるチムサーチョイの香港カルチャーセンターの周りには1時間で食事を済ませられるような気軽に行けるお店が少ない。僕らのランチ探しはいつも難航を極める。結局1時間で体を休めながら、栄養をしっかり補給するには弁当を作って持ち込む事が一番効率良いというところに落ち着き、多くのダンサーが弁当を持参している。昼休みにダンサーたちがどのような弁当を持ってきているのかこっそりとスパイしてきたのでここで紹介したい。
香港バレエの日本人ダンサーは僕を含めて6人。香港バレエの外国人の中で最大派閥だ。去年香港人ダンサーが数名辞めた後は香港人ダンサーの数よりも日本人ダンサーの方が多い。僕らの弁当は肉、野菜、米などをバランスよく摂り、日本から持ってきた2段のかわいい弁当箱を使っている者もいる。午後のリハーサルでパートナーリングをすることを考えて、極力ニンニクなどの香味料は最小限に、醤油ベースの味付けが多い。6人のうち5人が男子なのだが、皆若いうちから親元を離れバレエ学校に行き、自炊をしていたので料理男子ばかりだ。
香港人ダンサーの多くは高い家賃を節約するため、いまだに両親と同居している者が多い。彼らの弁当は母親、もしくはヘルパーが作ったもので、オイスターソースなどの調味料を使いつつ、日本人の弁当に近いイメージだ。辛い唐辛子を使う系の中国料理などはほとんど持ってこない。簡単に作れる料理が多い日本人の弁当に比べ、手の込んだ料理などが多く、親に甘やかされているなぁと羨ましく思う。
そのほかにもバレエ団の冷蔵庫の中からキムチの匂いがすれば、それは韓国人ダンサーの弁当で、アボガド、チキン、パスタなどシンプルな弁当があれば北米出身のダンサーのものだとわかる。


そして最後に香港バレエの最大勢力である、中国本土のダンサーの弁当を見てみよう。彼らは昼食によくニンニクの効いた水餃子を食べている。もしくは濃く辛い味付けの昼食だ。というのも24人いる本土出身のダンサーのうち15人が中国の北部出身。しかもそのほとんどが遼東省か山東省出身なのである。遼東省の名物といえば水餃子で、山東省のニンニクは世界中に輸出されているように、北部ではニンニクのしっかり効いた食事が基本だ。寒い地方では味の濃い食事が好まれ、ニンニクを食べて、体の芯から温める。
ところで今や世界的なダンサーを輩出するまで発展した中国バレエ界だが、中国の三大バレエ学校といえば、北京舞踊学校、遼寧舞踊学校、上海舞踊学校と言われる。上海は20世紀初頭にすでに租界でバレエリュスと呼ばれる伝説的なバレエカンパニーが公演するなど、海外の文化を受け入れる素地があったようだが、それ以外は北部に実力のある学校が集中する。北部でバレエが盛んになったことはいくつかの理由が考えられる。北部の人間は南部や他の地域に比べて背が高く、現代のバレリーナに求められるような身体のスタイルを兼ね備えていること。ロシアと地理的に近いことから結びつきが濃く、多くのロシア人がバレエをかつて教えていたということ。そして政治的プロパガンダとしての性質をもつバレエが首都、北京に近い北部で盛んになったことなどが北部のバレエ界を盛り上げてきたのだろう。もちろん、北部以外の出身のダンサーも香港バレエにはいるのだが、彼らも北部の学校のスカウト網に引っかかり、北部の舞踊学校で訓練を受けている者がほとんどだ。もしかすると、南部には広東オペラやドラゴンダンスなど他のリッチなパフォーミングアーツがすでに盛んになっていたからこそ、バレエが入り込む余地があまりなかったのかもしれない。
一日中踊る続けることはかなりのエネルギーを消費する。昼食はやはりストレスなく、効率的に栄養を取ろうとすると、子どもの時から慣れ親しんでいる料理が一番適しているようだ。弁当箱を覗けば、ダンサーがどこ出身で、どこで教育をうけてきたのかがなんとかく浮かび上がってくるのだ。
高野陽年
立教大学中退後、2011年にロシアの名門ワガノワバレエアカデミーを卒業し、世界的振付家ナチョ・ドゥアトの指名を受け、外国人初の正団員としてロシア国立ミハイロフスキー劇場に入団。主にドゥアト作品で活躍した後、2014年に世界的バレリーナのニーナ・アナニアシヴィリに引き抜かれ、グルジア国立トビリシ・オペラ・バレエ劇場に移籍。ヨーロッパ、北米、日本を含めさまざまな劇場で主役を務めた。2021年より香港バレエ団に活動の拠点を移し、2024年には香港ダンス連盟より最優秀男性ダンサー賞を授与され、プリンシパルダンサーに昇格。さらに活躍の場を広げている。そして学園生活をとりもどすべく?イギリス公立オープン大学でビジネスマネージメントを専攻中。
Hong Kong LEI (ホンコン・レイ) は、香港の生活をもっと楽しくする女性や家族向けライフスタイルマガジンです。
コメントをありがとうございます。コメントは承認審査後に閲覧可能になります。少々お待ちください