2025/10/30
香港には名門会員制クラブがいくつも存在している。ジョッキークラブ、フットボールクラブ、チャイナクラブ、ヨットクラブ、ゴルフクラブなど数知れず。会員専用のレストランは街の高級レストランにも負けないクオリティで、きめの細かいサービスが受けられるという。その高い入会金や厳しい審査があるにもかかわらず、富裕層を惹きつけ、長いウェイティングリスト待ちがあるとか。まぁ、いずれもダンサーにとっては無縁な場所だ。
路上で行われるパフォーマンスをつまみに路上でお酒を嗜む。
ところがとある西営盤にある世界展開している会員制クラブは香港バレエのダンサーへ門戸を開いているのだ。パーティ好きなエクスパットなら誰かの紹介で1度や2度訪れたことがあるかもしれない。そもそもこの会員制クラブは他のステータスシンボルになりうる伝統的な会員制クラブとは一線を画したコンセプトを持っている。エリート層をターゲットにせず、もっとカジュアルでアーティスティックな空間を提供し感度の高いクリエイティブな人のためのサロンを提供するというのが彼らの哲学にある。そしてありがたいことに特別な計らいで香港バレエのダンサーは入会金や月額費の割引を受けることができるのだ。僕の同僚たちも早速メンバーになっていた。クラブにとってダンサーはアーティストとして見られているらしい(僕にとってはアーティストというよりも職人に近いと思うが)。ダンサーも集う場所というイメージはクリエイティブな人が集まるという付加価値に繋がり、すなわち、このクラブのメンバーになればおしゃれな芸術愛好者だと認識されることになる。
これはピエール・ブルデューというフランスの社会学者の考えに基づく絶妙なマーケティング手法なのではないだろうか。ブルデューは社会には経済資本(金融財産など)の他に文化資本があるという。文化資本は芸術に関する技量、学歴、言葉遣いから美的センスまで含まれる。いわゆる文化的教養とも言える。社会階層を駆け上がろうとするときに、文化資本が経済資本よりも重視されたりすることがあると唱えている。そしてこの文化資本を習得するには長い年月がかかるのだ。ダンサーとして長年にわたり研鑽してきたスキルは文化資本として蓄積されているとも言える。
このマーケティングスキームは基本的に経済資本のないダンサーは自らの文化資本を担保にクラブに入り、経済資本のある人はメンバーシップを購入することによって文化資本を手っ取り早く取得できる仕組みだ。今まで文化資本を得るのに相当な努力が必要だったが、それをマネタイズすることでメンバーシップさえ購入すれば、クリエイティブだと認識されることが可能になった。語弊があるかもしれないが、要するにクリエイティブな人が購入するメンバーシップではなくクリエイティブな人だと周りから認識されたい人が購入するメンバーシップなのだ。アート界隈でこのクラブに通っている人がいるとしたら、アートギャラリーのギャラリストかオーナーであって、アーティスト本人たちは九龍のインダストリアルビルの一室でセブンイレブンのお酒で酒盛りをしている方が多いと聞く。そもそも内向的なエネルギーを作品にぶつける傾向のあるアーティストはクラブに行って誰か見ず知らずの人と話せるほど社交的でないかもしれない。僕らダンサーもオシャレな場所に行って飲むことよりもこっそりとボトルを仕事場に持ち込み、仕事終わりの金曜日に劇場の秘密のスペースで宴会している方が楽しかったりする。
そして経済資本を持つ側も、名門クラブといわれるような場所に入れることができるだけの資本がある場合は、実際に芸術家の作品を購入し、文化事業に寄付をして、文化資本を向上させる。この会員制クラブのターゲットは、ブルジョアジーではなくプロレタリアの高技術人材たちで、多少の経済的余裕を謳歌しつつ、次のステップとして社会階層の向上に熱心な人々だ。クラブは高技術人材が集まる大きな都市、香港、ロンドン、ニューヨークなどで成功を収めているらしいので合点がいく。
さすが、香港のような経済的大都市では、舞台上で踊っているダンサーではなく、普段着のダンサーにも価値を作ることができるというのだから、資本主義は素晴らしい(恐ろしい)。どうか皆さん僕にダンサーの価値を最大化するアイデアを教えてください。

高野陽年
立教大学中退後、2011年にロシアの名門ワガノワバレエアカデミーを卒業し、世界的振付家ナチョ・ドゥアトの指名を受け、外国人初の正団員としてロシア国立ミハイロフスキー劇場に入団。主にドゥアト作品で活躍した後、2014年に世界的バレリーナのニーナ・アナニアシヴィリに引き抜かれ、グルジア国立トビリシ・オペラ・バレエ劇場に移籍。ヨーロッパ、北米、日本を含めさまざまな劇場で主役を務めた。2021年より香港バレエ団に活動の拠点を移し、2024年には香港ダンス連盟より最優秀男性ダンサー賞を授与され、プリンシパルダンサーに昇格。さらに活躍の場を広げている。そして学園生活をとりもどすべく?イギリス公立オープン大学でビジネスマネージメントを専攻中。
Hong Kong LEI (ホンコン・レイ) は、香港の生活をもっと楽しくする女性や家族向けライフスタイルマガジンです。
コメントをありがとうございます。コメントは承認審査後に閲覧可能になります。少々お待ちください