2025/02/25
香港に行ったら……わたしの香港での大きな楽しみのひとつは香港グルメを満喫する事です。
子どもの頃から食品サンプルや食玩が大好きだった事や香港グルメ達のビジュアルや食器がかわいく、おいしい「香港」を刺繍で表現したいと熱烈に思いました!
鮮やかなグリーンのフェルトを小さく刻みネギに見たてたり、麺の毛糸の色と太さを探してまわり巡りあった時はうれしくココロもお腹も満たされました。作品を見てお腹が「グ〜」と鳴ってくれたら嬉しいです。
香港での朝の嬉しい悩み、飲茶にするか? チャーチャーテン(茶餐廳)でパイナップルパン(菠蘿包)&ミルクティーにするか……。
菠蘿包
どれだけ「口福」に出会えるかが好食! 香港での朝のルーティーン。
香港で食べたいモノが沢山あります。
めぐりあった「好食」をこれからも作品に表現していきたいと思います。
雲呑麺
我が家の愛犬黒柴は……
包子包子! パオと言う名前です。「チャーシュー包子のパオちゃんです」と紹介する時がウレシイ!! 食いしん坊の飼い主です。
また、香港の食べ物といえば、いま日本で話題になっている「叉焼飯」ですね。映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』に叉焼飯が出てきたことで注目されています。
2024年の11月には、香港の空港でこの映画のセットをみる機会に恵まれ、日本での公開を待ち侘びていました。
映画鑑賞も作品と一緒に。
今年1月に待望の公開! すでに2回劇場に足を運びました。知らなかった頃のノスタルジックな香港が興味深く、そこに大迫力のアクション、CGや緻密なセットの作り込み、友情や人情、そして80年代の日本のポップスと広東語が融合したカバー音楽など、見どころ興味どころいっぱいの映画でした!! 何回も見たくなる映画です。
映画を見た後、印象的だった日本ブランドのハイエイトチョコと叉焼飯。早速、刺しゅうで作ってみました。 楽しかったです!
叉焼飯とハイエイトチョコ
竹岡かつみ
パンチニードルやタフティングの手法をメインに香港をテーマにした作品を制作。 香港の食や文化が大好きで「香港迷」となって約10年。 2021年香港政府観光局より【超級香港迷(スーパー香港ファン)】に認定され、2023年香港で開催された国際的アートイベント【ART CENTRAL】Arts in Hong Kong 2023に招待作家として作品を出展。香港の多数のメディアにも取り上げられ、同時に香港の携帯アクセサリーブランドCASETiFYよりスマホケースが販売された。これからも、【香港愛】を一人でも多くの方に伝えられる作品を創り続けたいと思っている。
Instagram katsumitakeoka
Hong Kong LEI (ホンコン・レイ) は、香港の生活をもっと楽しくする女性や家族向けライフスタイルマガジンです。
コメントをありがとうございます。コメントは承認審査後に閲覧可能になります。少々お待ちください
4 件の意見
嬉しいコメントを頂きありがとうございます。
作品を作ってる時の楽しさや仕上がった時の嬉しさは、子供の時と同じ気持ちです。ソフビやBarbie、キラキラビーズに塗り絵をたのしんだあの頃とかわりません。こうして思いが少しでも
お伝えでき一緒に楽しんで頂けるなんて幸せ満福です。
どうかこれからも応援よろしくお願い致します。(竹岡かつみより)
読みました!
かつみさんの作品は
子供の頃に色紙や毛糸、綿とかでお菓子やハンバーグとかを作って紙皿に並べて遊んでいた時を思い出すんです
子供なりに上手くできた時はすごく嬉しくて(^^)
かつみさんの作品はそんな私の夢を現実にしてくれました♪
プラス大好きな香港
かつみさんの作品に触れるのが私の幸せなんです
かつみさんのお人柄もあたたかくてキュートで
何よりも人をhappyにする魔法を使える方
大好きです
口福それももちろん!
これからのご活躍応援しています
いつも暖かい応援とエネルギーをいっぱい頂きありがとございます。これからもよろしくお願いします!!多謝(竹岡かつみより)
私にとって一番大切なアーティストさん
貴方のその色使いや、香港の楽しさの切り取り方
まるで貴方の人生そのものです。
これからもパピプペポで、悩んでいる方もhappyになる楽しい作品をお待ち申し上げます。喜喜