2025/04/27
突然ですが! 香港は「香る港」と書きますね^^
香港の香りといえば、何を思い浮かべますか? 中国料理独特の八角の香りや、ジャスミンティーなど中国茶の香りを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんね。
香港が「香る港」と呼ばれるようになった由来は諸説ありますが、その中の一つに……「香木」があります!
「香木」は文字通り、良い香りがする木のことです。日本で言うと、ひのきやヒバなどがありますね。香港では沈香(じんこう:アガーウッド)が多く取り引きされていて、かつて「香木」の輸出入を行っていたため、港はいつも良い香りだったからなのだそうです。
この春新しくできたお友達に、自慢げに話してみてくださいね(笑)
前回は春先に出やすい、風邪でもなさそうなのに止まらない「謎の咳」や、急に発生した「謎の痒み」の原因と解決法などを解説しました。
「気」の状態がキーワードでしたね。良い香りがするものは、嗅いだり食べたりすると気を巡らせる効果が期待できます。
今、日本では「ジャパニーズハーブ」である“よもぎ” や “ドクダミ” の若葉が生い茂ってきていて、それぞれ個性あふれる香りを放っています。香港在住の間に、ジャパニーズハーブ達にはすばらしい薬効が期待できることを知り、「日本はいいな~こんなすばらしい草が生えているのか~」と羨ましく思っていました。
ところが、香港にもたくさんあるんですよね♪ 料理にスパイスを取り入れたり、香港人なら一人一つは持っているとウワサの「白花油」や「紫花油」にも、メンソール系の香りがするハーブが使われていたりと、香りを上手に使うワザは、香港も負けていません!
今回は、ご家庭でも取り入れやすいハーブを一つ取り上げて、お伝えしますね。
わたしは香港の植物屋さんでよく売られている、ミントをキッチンで育てていました。
茎を切って水に浸けておくと簡単に増やせるので、分けてもらって増やしても良いですね♪
ミントは消化を助けてくれたり、血管を広げて血流を良くしたり、メンソールのスッキリとした香りはストレスを和らげ脳をスッキリさせることが期待できます。食後や眠気覚ましにミントティーはピッタリですね♪
また、レモンミントゼリーを作って、当時2歳位だった息子と一緒に食べたりもしていました。
【レモンミントゼリー】
- ①冷ましたミントティーに、レモン汁とメープルシロップやハチミツを混ぜて味を整える。
- ②フライパンに移して、寒天を入れてかき混ぜる。
(棒寒天でも粉寒天でも出来ます。袋に書いてある分量を参考にしてください。)
- ③弱火~中火にかけて、寒天が溶けたら火を止める。
- ➃固まるまで冷ましたら完成!(常温でも固まります。)
ママもお子さんも頭に血が昇っていると、大好き同士なのに、心にカウンターパンチし合っちゃいますよね。一緒にミントの香りで落ち着く素敵な時間を過ごしては、いかがですか^^?
「こういう性格だ」と思っていたところが、食べものや生活環境一つで変わってしまうことも、よくあります。スマートフォンやオンラインの普及によって、幼い頃から目や頭を忙しく使うことが増えてきました。ママ世代が子どもの頃よりも、今のお子さんは血や気が頭に集中しやすくなっていると思います。もちろん良い刺激になる場合もあるので悪いことではないですが、血も気も集中しすぎず巡っていることが大事なので、身体のバランスを保つためにちょっと意識して、気を巡らせる食材を取り入れていくと、とても良いのではないかなと思います^^
リフレッシュしながら育児を楽しめるように、参考になりましたでしょうか♪
ミントを使って「ミン活」(勝手に命名しました!笑)してみては、いかがですか^^?
食べるだけでなく他にも色々な活用法があるので、ミントだけでまだまだ次回も書けそうですが……(リクエストがあれば、コメントに入れてくださいね☆)ほかにも取り入れて頂きたい食材はたくさんあるので、次回は6月の香港に活用できそうな食材を、ご紹介しますね!
お楽しみに!
吉田美佳
給食大嫌いな、元超小食&偏食っこが、夫の駐在帯同により香港で子育てスタート。
育児書を見ながら奮闘するも上手くいかず、イライラ疲れたママに……。
そんな時「食養生」に出会い、自分がみるみる疲れ知らずに変化、育てにくかった子供も明るく朗らかになり、身も心もとても楽になって、家族全員、6年間病院いらず。
こんなに楽になるのなら全てのママが知ってほしい! と感じ、講師活動を始め、講座やオンラインサロンを主宰している。簡単健康レシピも配信中!
Instagram: https://www.instagram.com/gohan_mikan
Hong Kong LEI (ホンコン・レイ) は、香港の生活をもっと楽しくする女性や家族向けライフスタイルマガジンです。
コメントをありがとうございます。コメントは承認審査後に閲覧可能になります。少々お待ちください