2023/01/17
香港は規制が一気に撤廃されて、いよいよ普通の生活が戻ってきましたね。今回はわたしがコロナ禍で学んだことをご紹介します。
わたしは2022年2月、香港で爆発的にコロナが蔓延した時に家庭内感染して、およそ1ヶ月半を自宅隔離療養しました。熱はすぐ下がり、症状としては大して出なかったものの、コロナに罹ってから6週間ほど倦怠感が続き、その間家に閉じ込もっていました。ある日突然夫が陽性になったとわかった時を境に、突然の隔離、その後すぐに自分も罹り、不調、この村屋でどう過ごしていけるか不安でした。
実際のところ村屋での6週間は思ったよりかなり社会から断絶された期間でした。我が家にはテレビがないのでタイムリーな情報がいまいちわからず。買い物にも行けず、誰にも会わず、人が視界に入ることもほとんどありませんでした。やってくるのは庭に降り立つ野鳥ぐらい。でもこの経験で、さらに村屋暮らしへの快適さを発見しました。
香港の2〜3月は天気が良ければ薄着でも膝掛けさえあれば、庭で快適に過ごすことができます。マスクなしで庭に出ることができるので鬱々とした気持ちも和らぎました。人から譲ってもらった庭用のソファで日向ぼっこしながらそこに寝そべってお昼寝&療養することもできました。上を見上げると気持ちよさそうに流れる雲に混じって、3階に住んでいる住人が「元気〜? 調子はどう?」とベランダからひょこっと顔を出すこともありました。Decathlon(デカトロン)で買った七輪風のストーブで暖をとりながらスープなど作り、庭で食事をすることもありました。少し元気な日は、家族でバトミントンなどして過ごすこともあったので、コロナ禍とはいえ、穏やかで居心地の良い、精神衛生上とてもラッキーな隔離期間を過ごすことができたと思います。もちろん、仕事仲間や友人とのチャットなどのやりとりは随分と心の栄養になりました。
脱線しますが、3階に住んでいる住人は日当たり良好な屋上がついているので、コロナ禍どこにも出られない時は見晴らしの良い屋上にパラソルとリクライニングチェアを持ち込み思い思いに過ごしていたようです。
そして最大の問題であった食料に関しては、本当に嫌だったのですが、仕方がないのでほとんどを、ウェルカムスーパーなどのデリバリーサービスで調達しました。コロナに罹る前は特に生鮮食料品に関しては自分でショップに行って見て選びたいという絶対に曲げられない信念のようなものがあったのですが、背に腹は変えられません。新界の村屋でもオーダーしてから3〜4日程度で届くので、家族3人で週に1〜2回オーダーしました。配達料は最低HK$500の購入で無料(離島は要確認)になります。時々卵が割れていたり、アップルジュースのパックが漏れていたり、というのはありましたが、そこは香港、許容範囲かなと勝手に納得しました。注文した中には、やっぱり自分だったら買わない状態の野菜などが入っていたりして、がっかりしたこともありました。
でも今でも配達にはお世話になっています。特にお酒やオイルなどの液体物、お米、果物や根菜類、冷凍食品など重いものや、トイレットペーパーやキッチンペーパーなどのかさばるものに関しては本当に助かっています。多分あの期間に食料品をデリバリーで頼んでいなかったら、今もって店頭で自分で選ばなきゃ、というこだわりから抜けられなかったと思いますし、自分基準でどの生鮮食料品を頼んで良いかを判断できなかったと思います。配達を頼むようになって、随分自分の時間も増えましたし、体力(笑)の温存もでき、買い物に行っても今までより身軽に済んで、しかも買い物を楽しめている自分がいます。特にお肉や野菜に関しては、今でもできれば自分で買いたいと思っています。でもこの配達生活を通して「そこまでこだわらないくても良いものや良い時もあるから、上手く使えれば良いか」になりました。
Cheese Clubのデリバリー
ちなみに我が家で利用した便利な配達は;
Wellcome、ParknShop、HKTVMALL、iHerb、Tasting Table Japan Premium (惣菜や食材の冷凍食品)、Amazon + Rakuten、三代目俵屋玄兵衛(米や調味料)、Cheese Club(チーズ、ハム、ワインなどのイタリア食材)など。
村屋暮らしに合ったデリバリーサービスを見つけてから、以前にも増して村屋に篭るようになってしまいましたが、快適さは益々アップ!(笑)香港の村屋暮らしは、不便と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、住めば都。ちょっとこだわりを捨てて、そこに合った生活のスタイルにシフトしていけば、なんてことないかも。我が家の村屋暮らしは今年で2年目! 2023年は心身ともにもっと緩めて、新しい発見をしていきたいなと思っています。本年もよろしくお願いします!
Hong Kong LEI (ホンコン・レイ) は、香港の生活をもっと楽しくする女性や家族向けライフスタイルマガジンです。
コメントをありがとうございます。コメントは承認審査後に閲覧可能になります。少々お待ちください